こんにちは。
てくてく台湾のSHIN(@tekuteku.taiwan)です。
新竹市にある観光スポットを教えて!
こんな疑問にお答えします。
台湾の北部に位置する新竹市は多くのIT企業が集まる都市で、街中には強い風が吹き込むことから「風の街」と呼ばれています。
駅周辺は整備が整っておりながら、日本統治時代のレトロな建物が残されているなど、新旧が入り混じる都市は街歩きにピッタリです。
さらに新竹名物のビーフンはどこで食べても美味しく、この味を求めて多くの地方から人々が訪れます。
2022年から台湾プロ野球の「味全ドラゴンズ」が新竹市を本拠地にすることになり、今後更なる発展が期待されます。
今回はそんな新竹市に訪れてきたので、オススメ観光地をまとめました。
新竹のオススメ観光地21選【観光スポットからグルメまで】
新竹ってどこ?
新竹市は台湾の北部にあり、西側には台湾海峡、南側には苗栗県、東と北側には新竹県があります。
台北駅から火車新竹駅に行く場合、高鉄に乗り、電車に乗りかえて約1時間30分ほどです。
また世界的に有名な工業地域なので、新竹市に住む人たちの平均所得は非常に高いです。
» 台湾人の平均年収や月収っていくら?【給料事情についてまとめ】
1.新竹車站(新竹駅)
国定古蹟に指定された「台湾で現存する最も古い駅舎」です。
新竹車站(新竹駅)は普通列車、特急、快速が停車する駅で、台湾新幹線(高鉄)は新竹高鉄駅に停車します。
新竹駅は1913年に完成したバロック様式の建物で、現在でも当時の雰囲気がしっかり残っています。
駅舎は日本統治時代に日本人の松崎萬長が設計したもので、日本との関わりが非常深い建物です。
名称 | 新竹車站(新竹駅) |
住所 | 新竹市東区中華路二段445号 |
2.新竹州庁
新竹州庁は現在、新竹市政府(市役所)として使われています。
2階建ての建物は、赤レンガが使用されている西洋風で、1925年に建築工事が開始し、1926年に現在の新竹市政府が完成しました。
1998年に国定古蹟に指定されますが、1999年に台湾中部を震源とする「921大地震」の被害を受け、建物の一部が損傷しました。
その後、2000年から2005年まで新竹州廳の古蹟として修復工事を行い、現在の姿に至っています。
名称 | 新竹州庁 |
住所 | 新竹市北区中正路120号 |
3.竹塹城迎曦門
新竹を代表する観光スポット
竹塹城迎曦門の「竹塹」とは、かつての新竹の呼び名です。
「竹塹」は昔、外敵から街を守るために城壁で囲まれており、城壁内に入るためには、東西南北にある門を通らなければなりません。
その東側にあった門が「竹塹城迎曦門」です。
しかし日本統治時代になったことで昔の建物が取り壊され、その一部として「竹塹」の城壁も無くなりました。
幸いなことに唯一に越されたのが「竹塹城迎曦門」で、約200年の歴史があります。
日本統治時代以前の新竹を学べる貴重な場所なので、絶対に訪れておきたい観光スポットです。
名称 | 竹塹城迎曦門 |
住所 | 新竹市北区東門圓環 |
4.護城河
「護城河」は約200年前に外部からの敵が「新竹」への侵入を防ぐため作られたお堀です。
現在は公園として利用されて、自然豊かな空間なので、木々の音と川のせせらぎを感じられる風情ある場所です。
名称 | 護城河 |
住所 | 竹塹城迎曦門の隣 |
5.新竹東門市場
新竹のローカル雰囲気が味わえる市場
「新竹東門市場」は1900年頃から、次々と商店が出店開始し市場を形成しました。
市場と聞けば朝しか開いてないイメージですが、新竹東門市場は朝から夜まで営業しています。
昔は地下1階から4階まで多くのお店が賑わっていましたが、2014年頃になると利用者も少なくなり廃れていきます。
しかし2015年に若者たちが立ち上がり、新竹東門市場は今、新たな市場に生まれ変わりました。
現在は市場だけでなく、台湾料理店、日本料理店、タイ料理店、カフェなど多くの若者が集う場所になっています。
レトロさが今でも残っているので、お洒落な写真を撮るのにもオススメです。
名称 | 新竹東門市場 |
住所 | 新竹市東区大同路86号 |
6.新竹市美術館
1920年に日本政府によって新竹街役場として建てられ、1930年に新竹市が旧発展したことに伴い「新竹市役所」になりました。
戦後は市政府として使われていましたが、2007年に現代美術を強化した「新竹市美術館」になりました。
2階建ての「新竹市美術館」は、赤レンガが使用され現在でもレトロな雰囲気が漂っています。
新竹市美術館への入場は無料で、台湾アートと昔の建築物が融合した空間を楽しめます。
名称 | 新竹市美術館 |
住所 | 新竹市東区中央路116号 |
営業時間 | 9時00分~17時00分 |
定休日 | 月曜日 |
7.原新竹州図書館
大正天皇東宮皇太子裕仁様の訪問を紀念して建てられた
1923年に日本の「大正天皇東宮皇太子裕仁様」の新竹訪問を紀念して建てられました。
1984年に新光人寿に売却され、長らくの間一般公開はされていませんでした。
しかし2018年に新竹市政府の努力の結果、新光人寿とともに原新竹州図書館の修繕工事の計画が始まり、2020年に工事が終了し、期間限定で一般公開が行われました。
建物には菊の御紋も飾られており、日本との関わりが深いのだと一眼で分かります。
名称 | 原新竹州図書館 |
住所 | 新竹市東区文化街2-1号 |
8.新竹市影像博物館
台湾で1番最初に冷房設備を完備した、当時としては大規模の映画館で、客席数は500席ありました。
第二次世界大戦では爆撃を受け、建物の2階部分に大きな被害を受けたこともあります。
日本が戦争に敗戦した後も「国民大戲院」として営業を続けましたが、営業80年目を節目に映画館としての役目を終了しました。
2000年「さまざまに人に映画の歴史や、文化を知ってもらいたい」という思いから、に新竹市影像博物館として映画に関する資料の展示を行っています。
名称 | 新竹市影像博物館 |
住所 | 新竹市東区中正路65号 |
営業時間 | 09:30~12:00、13:30~17:00、18:30~21:00 |
定休日 | 月曜日 |
入場料 | 20元 |
9.辛志平校長故居本館
辛志平校長故居本館には、日本式の木造家屋が今でも残っています。
1922年に新竹中学校の校長先生の宿舎として使用され、1945年からは「辛志平校長」が住み、亡くなるまでの1985年まで居住されていました。
建物は2棟あり、1棟は辛志平校長の資料館で、もう1棟は「辛志平校長故居後棟-Taivii餐酒館」という当時の建物を生かしたレストランになっています。
最近では写真映えするスポットとして若い人たちにも人気スポットです。
名称 | 辛志平校長故居本館 |
住所 | 新竹市東区東門街32号 |
営業時間 | 9時00分~17時00分 |
定休日 | 月曜日 |
名称 | 辛志平校長故居後棟-Taivii餐酒館 |
住所 | 新竹市東区東門街32号 |
営業時間 | 11時30分~16時30分、18時00分~1時00分 |
定休日 | 月曜日 |
10.新竹市消防博物館
日本統治時代は新竹市で最も高い建物だった
1936年に新竹市消防局本部として建てられした。
現在は消防車や資料が展示され、防災について学べる施設です。
新竹市消防博物館の前には井戸があり、当時の姿が今でも残っています。
名称 | 新竹市消防博物館 |
住所 | 新竹市北区中山路4号 |
営業時間 | 9時00分~12時00分、13時00分~17時00分 |
定休日 | 月曜日 |
11.泉香茶行
約100年の歴史がある泉香茶行です。
泉香茶行は1880年に営業を開始し、雑貨、酒、タバコ、茶葉などを販売していました。
泉香茶行は2018年を持って営業を終了しましたが、赤レンガ作りの建物は現在でも残っています。
名称 | 泉香茶行 |
住所 | 新竹市北区中央路31号 |
12.李克承博士故居
1943年に集会を行う会館として建てられました。
木造建築なので日本人にとっては懐かしさを感じます。
建物の名前「李克承博士故居」は第二次世界大戦後に住んでいた医学博士「李克承」さんからきています。
現在は日本家屋を利用したカフェになり、トーストやコーヒーが人気のスポットで、おしゃれなカフェを探している方には、オススメスポットです。
名称 | 李克承博士故居 |
住所 | 新竹市北区勝利路199号 |
営業時間 | 9時00分~17時00分 |
定休日 | 月曜日 |
13.台湾菸酒公司 新竹営業所
日本統治時代に台湾總督府專売局新竹支局として建てられ、日本人の梅澤捨次郎が設計しました。
建物の中に入っての見学はできませんが、当時の建物の様子を今でも感じることができる観光地です。
名称 | 台湾菸酒公司 新竹営業所 |
住所 | 新竹市東区東門街59号 |
14.新竹市眷村博物館
「眷村」とは軍人が居住していた場所のことです。
そんな「新竹市眷村博物館」では「眷村」に関する資料を見学できます。
当時、軍で使用されていた資料、軍服、生活用品などが展示されています。
新竹市眷村博物館の外壁には壁一面に3Dの絵画が描かれ、写真スポットとしても人気です。
名称 | 新竹市眷村博物館 |
住所 | 新竹市北区東大路二段105号 |
営業時間 | 9時00分~17時00分 |
定休日 | 月曜日 |
15.新竹生博物館
当時、台湾には日本海軍の燃料工場が高雄本部、新竹廠、新高廠の3箇所ありました。
その新竹廠が「新竹生博物館」です。
当時、使用していた煙突が今でも残っており、今後は芸術やテクノロジーなを融合させる観光施設になり、演劇なども上映予定です。
名称 | 新竹生博物館 |
住所 | 新竹市東区建美路38号 |
営業時間 | 10時00分~19時00分 |
定休日 | 月曜日、火曜日 |
16.新竹孔廟
新竹孔廟は1807年に建てられ、1958年に現在の新竹公園に移動されました。
新竹孔廟は台湾らしさのある廟で、建築物として眺めるのも新鮮で面白いです。
新竹公園内には新竹市立動物園やスターバックスがあったり、観光スポットが豊富なのでセットで見て回ることをオススメします
名称 | 新竹孔廟 |
住所 | 新竹市東区公園路289号 |
営業時間 | 8時00分~17時00分 |
定休日 | 月曜日 |
17.スターバックス 新竹動物園
新竹市立動物園の真横にあるスターバックスで、店内には動物の絵が描かれています。
さらに客席がガラス張りになっているので、店内に入り込む太陽がとても心地良いです。
スターバックス新竹動物園限定のマグカップもあるので、お土産にもオススです。
» 台湾にあるオススメのスターバックスを紹介【8選】
名称 | スターバックス 新竹動物園 |
住所 | 新竹市東区博愛街111号 |
営業時間 | 7時00分~21時00分 |
18.新竹市立動物園
1936年に作られた台湾に現存する最古の動物園
園内には日本統治時代から残る噴水が残されており、現在でも開園当時の様子を見ることができます。
2017年から2019年まで「新竹動物園再生計画」を行っていたため、現在は新たに生まれ変わった新竹市立動物園を見れます。
名称 | 新竹市立動物園 |
住所 | 新竹市東区食品路66号 |
営業時間 | 9時00分~17時00分 |
定休日 | 月曜日 |
19.新竹都城隍廟
国内外から多くの人が訪れる「新竹都城隍廟」
1748年に建てられ廟で、新竹を訪れるなら観光客なら誰もが訪れるスポットです。
廟の周りには多くの飲食店があり、新竹名物のビーフンも味わえます。
新竹都城隍廟の天井を見ると圧倒されるような作りになっており、思わず魅了されてしまいました。
新竹の中心部にありアクセスも便利なので、新竹の歴史を知る上でもオススメスポットです。
名称 | 新竹都城隍廟 |
住所 | 新竹市北区中山路75号 |
営業時間 | 4時30分~22時30分 |
20.柳家肉燥飯
観光客だけでなく地元民からも人気のお店です。
夕方になると学校帰りの学生も多く訪れ、行列になることもしばしば。
ご飯の上にお肉がのった肉燥飯が人気商品ですが、新竹名物のビーフンも絶品です。
100元あればお腹いっぱい食べれるので、コスパの良さも人気の理由です。
名称 | 柳家肉燥飯 |
住所 | 新竹市北区中山路75号 |
営業時間 | 10時30分~22時00分 |
21.西大発城隍包
メニューの種類が豊富で、肉まん、チーズまん、タピオカ蒸しパンなどがあります。
写真のタピオカ蒸しパンは、中にたっぷりの弾力抜群タピオカが入っており、子供から大人まで大好きな味です。
肉まんもとてもジューシーで、ひとつ食べれば行列の理由がすぐ分かります。
名称 | 西大発城隍包 |
住所 | 新竹市北区長安街3号 |
営業時間 | 8時00分~21時30分 |
最後に
今回は新竹のオススメ観光地21選【観光スポットからグルメまで】を紹介しました。
新竹は昔、台湾でも重要な都市として機能し、今でも当時の建物が数多く残っています。
台北や高雄といった都市でなく少し落ち着い場所でゆっくりしたいという方にはオススメです。
» 「竹南」のオススメ観光スポット【12選】を紹介
コメント