こんにちは。
てくてく台湾のSHIN(@tekuteku.taiwan)です。
桃園神社ってどんな場所?
こんな疑問にお答えします。
台湾が日本統治時代だった頃、各地に約200もの神社が建てられました。
しかし当時の姿が今もそのまま残っているのは「桃園神社」で、とても貴重な場所でもあります。
そんな「桃園神社」に台湾に4年住み、日本統治時代の建物を巡るのが趣味の僕が訪れてきました。
» 淡水日本警官宿舎【2019年に一般公開】
- 桃園神社とは
台湾に当時の姿のまま現存する唯一の桃園神社
桃園神社とは
桃園神社は1934年に日本が「一街庄一社(一つの街に一社の神社)」という政策のもと、日本人の春田直信さんが設計し1938年9月23日に落成しました。
大国魂命、大己貴命、少彦名命、北白川宮能久親王、豊受大神、明治天皇が祀られている
戦後になると中華民国内政部が「日本神社應即徹底清除」を公布し、台湾に創建された神社が次々と姿を消していきます。
最終的に当時の姿のまま現存するのは「桃園神社」だけになりました。
1994年には国家三級古蹟に指定され、修復工事などを経て2007年に正式開館されました。
桃園神社に行ってみた
桃園神社は火車桃園駅から3キロほど離れた場所にあります。
山を少し上ったところにあり、周囲は木々に囲まれとても落ち着いた空間です。
神社に入ると台湾とは思えない、まるで日本にいるかのような感覚に陥ります。
境内は写真映えすると人気で、コスプレして撮影する人も多いよ!
手水舎もしっかりと残されていました。
柄杓は置かれていませんでしたが、水がちゃんと湧き出ていました。
日本の神社では見ることがない、馬の銅像もありました。
今は使われていないようでしたが、木造で瓦屋根の建物もあり、かなり歴史を感じる建物がありました。
境内の奥に進むと静寂な雰囲気のある建物が、参拝者を迎えてくれます。
ここまでくると、桃園神社が台湾だとは思えない。
こんな場所が台湾に残されていたなんて、びっくりしました。
神社を当時の姿のまま残してくれた台湾と、日本の絆を感じられるそんな場所でした。
台湾に住んでいた日本人として一度は訪れたい場所だったので、本当に貴重な経験になりました。
桃園神社へのアクセス
火車桃園駅からバスかタクシーがオススメ
火車桃園駅から桃園神社までは約3キロの距離あります。
タクシーだと約150元です。
バスは【105、168、125、707A、9069】のいずれかに乗車し、桃園榮民醫院で下車すれば徒歩5分ほどで到着です。
名称 | 桃園神社 |
住所 | 桃園市桃園区成功路三段200号 |
開館時間 | 9時00分~17時00分 |
まとめ
今回は台湾に当時の姿のまま残っている「桃園神社」に行ってきました。
日本統治時代に建てられた神社が今もなお台湾によって残されています。
日本と台湾の歴史を知れる場所でもあり気になる方は参考にしてください。
» 神風特別攻撃隊の出撃地・台湾の宜蘭で当時の建物を巡る【体験記】
コメント