こんにちは。
てくてく台湾のSHIN(@tekuteku.taiwan)です。
台湾って退役した戦闘機や戦車が展示されているの?
こんな疑問にお答えします。
台湾には退役した戦闘機や戦車が展示されている「軍史公園」があります。
日本では近くで見ることができない戦車などを間近で体感でき、子供から大人まで楽しむことができます。
今回はそんな「軍史公園」に。台湾に4年住んだ僕が訪れてきたのでまとめました。
軍事マニアの方も必見です!
軍史公園で戦闘機や戦車を見学
軍史公園って何?
軍史公園とは、退役した戦車や戦闘機が展示してある公園のことです。
台湾全土には多くの軍史公園があり、身近に退役した戦車や戦闘機を無料で見学することができます。
1.桃園市 圳頭村軍史公園
公園内にはM48A3の戦車、F5Eの戦闘機、LVTP-5の水陸両用の装甲兵員輸送車、スクリュープロペラなどが展示されています。
公園は高架橋の下にあり、雨の日でもゆっくり鑑賞することができます。
高架橋の下なので薄暗さがあるので、雰囲気がありますが迫力満点です。
近くには遊具やバスケットボール場もあるので、多くの子供たちが遊んでいます。
アクセスはMRT大園駅からタクシーで行く場合、駅にタクシーがいないことがあり、MRT桃園空港からタクシーに乗って行く方が安心です。
また圳頭村軍史公園の近くにもタクシーはいないので、連れてきてもらったタクシーに待っといてもらうのがオススメです。
名称 | 圳頭村軍史公園 |
住所 | 桃園市大園区西部濱海公路76号 |
営業時間 | 24時間 |
アクセス | MRT桃園空港第二ターミナル駅からタクシーで15分ほど |
2.新北市 新北市武器公園
台湾の軍史公園のなかで大規模の公園で、2014年に作られたまだ新しい軍史公園です。
戦闘機(F-5E、TF-104G)、戦車(M-42A1、M-41A3、M-24)、スクリュープロペラ、砲塔、いかりなどが展示されています。
1950年代に全世界最高速度を記録したTF-104Gの戦闘機など、軍事マニアなら一度は訪れたいスポットです。
展示されている種類もかなり豊富で、他の軍史公園とは規模が大きく異なります。
新北市武器公園は高台にあり、公園内からは新北市を一望することもできます。
夏場に行くときは長い階段を上がらないといけないので、汗だくになるのは覚悟しておいてください。
台北市内からはアクセスしやすく、台北観光のついでに行けるのはメリットです。
名称 | 新北市武器公園 |
住所 | 新北市樹林区忠義街25号 |
営業時間 | 火曜-日曜 8時30分~17時00分 |
アクセス | MRT迴龍駅から徒歩15分ほど |
3.台北市 八二三砲戦紀念公園
八二三砲戦とは1958年台湾の金門島に対し、中国人民解放軍が金門に侵攻するため、砲撃を行ったことにより起きた戦闘です。
公園内には八二三砲戦で勝利した記念の石碑や、F-86Fの戦闘機や大砲、機関砲等が展示されています。
見どころは戦闘機が一機だけなので種類は少ないですが、台北圓山大飯店(グランドホテル台北)の麓にある公園なので、ホテルを背景に戦闘機の写真を撮影できます。
八二三砲戦紀念公園内は綺麗に整備されとても歩きやすく、台湾で有名な士林夜市があるMRT劍潭駅の近くにあるのでアクセスは便利です。
名称 | 八二三砲戦紀念公園 |
住所 | 台北市中山区北安路 |
営業時間 | 24時間 |
アクセス | MRT劍潭駅から徒歩10分ほど |
4.南投県 集集軍史公園
南投県にある集集軍史公園は住宅街の一角にある公園です。
1999年9月21日に南投県集集鎮付近を震源として発生した、マグニチュード7.6の地震がありました。
その後大きな被害を受けた集集鎮の復興のため、観光事業の一環として軍史公園を作ることになりました。
F104戦闘機、C119軍用輸送機、戦車(M41、M18、M48)、上陸用舟艇、砲塔、マスト、いかり、砲塔、スクリュープロペラ等
特にC119軍用輸送機は大きくて、真下から見るとめちゃくちゃ迫力がありました。
小さな公園の至る所に展示物があるので、かなりの迫力があります。
住宅地の中にぽつりとあるので「えっ?」っとびっくりしますが、展示物は豊富です。
南投県集集鎮に行くまでのアクセスは不便ですが、集集鎮は観光スポットも多いので、それらと一緒に見て回るのも楽しいです。
名称 | 集集軍史公園 |
住所 | 南投県集集鎮民權路 |
営業時間 | 24時間 |
アクセス | 集集駅から徒歩15分ほど |
最後に
今回は戦闘機や戦車が展示されている軍史公園についてまとめにみました。
日本ではあまり見ることが出来ない、退役した戦闘機や戦車ですが、間近で見ると迫力満点です。
台湾ならではの経験ができる軍史公園で、ぜひ戦闘機や戦車を見学してみてください。
» 神風特別攻撃隊の出撃地・台湾の宜蘭で当時の建物を巡る【体験記】
コメント