臭豆腐の作り方【台湾の家庭で使われているレシピを公開】

臭豆腐

こんにちは。

てくてく台湾のSHIN(@tekuteku.taiwan)です。

臭豆腐の作り方は?なんであんなに臭くなるの?

こんな疑問にお答えします。

僕は台湾に4年住み、留学当初は「臭豆腐」の臭いに嫌気がさしたこともありましたが、毎日臭いを嗅いでいたこともあり、どハマりしました。

今ではご飯と一緒に「臭豆腐」を食べるほどです。

今回はそんな僕が、台湾で実際に利用されている「臭豆腐」の作り方を紹介します。

この記事の内容
  • 臭豆腐の作り方を動画付きで紹介
  • タレの作り方
  • ネットショッピングでも購入可能
目次

臭豆腐の作り方【台湾の家庭で使われているレシピを公開】

1.臭豆腐とは

臭豆腐は豆腐を発酵させて作った料理で、台湾や中国・長沙、南京、紹興などでよく食べられています。

臭豆腐の種類
  • 油炸臭豆腐(揚げ臭豆腐)
  • 臭豆腐火鍋(火鍋の中に臭豆腐を入れる)
  • 臭豆腐乳(豆腐に麹をつけ、塩水中で発酵させたもの)
  • 炭烤臭豆腐(焼き臭豆腐)
  • 清蒸臭豆腐(蒸し臭豆腐)

2.臭豆腐の作り方

今回は台湾の家庭で使用される「油炸臭豆腐(揚げ臭豆腐)の作り方」をまとめています。

https://www.youtube.com/watch?v=ti0Tw93zG8k&t=19s
材料
  • ホワイトアマランサス(またはカラシナ)600g
  • 塩 小さじ1杯
  • お米のとぎ汁 450ml
  • 水 2000ml
  • 米酒(大さじ2杯)
  • 木綿豆腐 800g
  • グレープシードオイル(食用油)600ml
STEP
ホワイトアマランサス(またはカラシナ)を準備

ホワイトアマランサス(またはカラシナ)の根元と葉っぱの部分を切る。その後、綺麗に洗い600gを瓶の中に入れる。

STEP
調味料等を加える

塩(小さじ1杯)、お米のとぎ汁(450ml)、水(2000ml)、米酒(大さじ2杯)を入れた後、均等になるよう混ぜ、瓶の蓋を閉じる。

STEP
1〜2ヶ月放置する

日陰で涼しい場所に放置する。

STEP
1〜2ヶ月後

瓶を開け、ザルで濾過し、水の部分だけを取り出す。取り出した水が「滷水」(1ヶ月間使用可能)となる。

STEP
「滷水」に豆腐をつける

容器を準備し、800gの木綿豆腐(4等分)を入れ、500mlの「滷水」を注ぐ。蓋を閉じ冷蔵庫で少なくとも1日寝かす。

STEP
豆腐を取り出す

「滷水」の中につけていた豆腐を取り出し、水で軽く洗う。キッチンペーパー等で水分を拭き取り、一口サイズに切る。

STEP
臭豆腐を揚げる

グレープシードオイル(食用油)600mlを鍋に入れる。強火にし箸の先を湿らせて油の中に入れ、ポツポツと泡立つ程度になれば先ほど切った臭豆腐を入れる。中火にし3分間揚げる。

STEP
完成

ニンニク醤油をかけ、キムチをそえるのもオススメ。

3.臭豆腐のタレ(2人前)

醬油膏 とろみ醤油(50g)、醬油(10g)、水(50g)、おろしニンニク(15g)、糖(小さじ1)。

お好みでラー油などを足しても美味しいです。

4.どんな臭い?どれくらい臭いの?

ドブの臭いや生ゴミの臭いと表現されることが多いです。

ただ世界の臭い食べ物ランキングでは、1位のシュールストレミングとかなりの差があります。

また納豆の臭さレベルが452Auで、臭豆腐は420Auなので、臭さレベルは納豆ほぼ同等と考えていいでしょう。

5.日本の電車に臭豆腐を持ち込んだ結果...電車止まった

2016年に愛知県弥富駅に停車中の列車に乗っていた、乗客が「車内がアンモニア臭い」と報告があり、乗客全員が降ろされるトラブルが発生しました。

捜査の結果、駅のゴミ箱から「臭豆腐」が発見され、異臭の原因ではないかと言われています。

6.なぜ臭豆腐を食べるのか

中国人や台湾人にとって「臭豆腐」は、日本の「納豆」と同じ!

中国人や台湾人は日本人がなぜ、あんなにも臭い「納豆」を食べるのか疑問です。

それと同様に、日本人はなぜ「臭豆腐」が人気なのか疑問に思います。

僕は台湾に4年住んでいましたが、最終的に「臭豆腐」の臭さにハマった一人です。

今では無性に食べたく日があるほどです。

7.日本でも購入可能

臭豆腐

台湾などでよく食べられている「臭豆腐」が、チルドになって購入できます。

腐乳

豆腐に麹をつけ、塩水中で発酵させた中国食品です。

旨味がしっかりついていますが、塩味がしっかりとついているので、炒め物や煮込みに入れたり、お粥にと一緒に頂きます。

8.臭豆腐の街

臭豆腐の街

台湾・新北市には「臭豆腐の街」と言われる場所があります。

バロック調の建物が残るレトロなスポットですが「臭豆腐」が有名で、街中から臭豆腐の臭いが漂っています。

お土産用の豆腐

種類も煮る、焼く、揚げたものがあり、「臭豆腐」ファンなら一度は訪れるべきスポットです。

持ち帰り用のお豆腐も販売されているので、お土産にもオススメです。

» 深坑老街のオススメのお店やアクセス方法をまとめてみた【最新】

あわせて読みたい
【2023】台中にある語学学校の学費まとめ こんにちは。てくてく台湾のSHIN(@tekuteku.taiwan)です。 台湾にある語学学校の学費が知りたい!開講月はいつ? こんな悩みにお答えしています。僕は台湾で4年語学...

最後に

今回は臭豆腐の作り方についてまとめました。

日本人にとっては苦手な人が多い食べ物ですが、逆にその臭さがクセになる人も一定数存在します。

慣れればお酒のつまみにもなる食べ物なので、ぜひ一度作ってみてはいかがでしょうか。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

「てくてく台湾」の運営者SHINです。
大学卒業→日本企業に就職→9ヶ月で退職→台湾留学→マッサージ習得→現地のマッサージ店に勤務→日本に帰国。月間11万回読まれるブログ『てくてく台湾』運営中。

コメント

コメントする

目次